気を付けた方がいい胃もたれ
胃もたれと一口に言っても、以下のようなものに分けられます。
緊急性が低い胃もたれ
- 食べ過ぎや飲み過ぎなどによって引き起こされる胃もたれ
医療機関へ受診すべき胃もたれ
- 胃もたれが起きている際に咳も伴う
- 胃を休ませても胃もたれが解消されない
- 食べすぎたり飲みすぎたりしていないのにもかかわらず、胃が重だるく、食欲不振を感じる
胃もたれが起こる原因
食べすぎたり飲みすぎたりする習慣によって、胃腸が消化をうまく行えず、不快感や胃の重さを感じることがあります。何らかの病気のサインとして起こっているケースもあるので、放置は禁物です。
胃もたれが症状として起こる消化器系疾患
逆流性食道炎
逆流性食道炎は、胃酸が食道へ逆流し、炎症を引き起こす病気です。
胃もたれだけでなく、胸焼け、ゲップ、喉の不快感などの症状が現れることがあります。
食道裂孔ヘルニア
食道裂孔ヘルニアは、胃と食道が接する食道裂孔が緩むことで生じます。
この緩みにより、胃酸や内容物が食道に逆流し、胃もたれの他に胸焼けやげっぷなどの症状を引き起こします。
食道アカラシア
食道アカラシアは、食道の蠕動運動がきちんと動かず、食物が下部に溜まってしまう病気です。
これにより胃もたれ、胸焼け、咳、飲み込みにくさなどの症状が生じます。
胃・十二指腸潰瘍
胃・十二指腸潰瘍は、胃酸によって胃や十二指腸の粘膜が損傷し、潰瘍が形成される状態です。
進行すると痛みや胃酸過多といった症状が起こります。出血がある場合は緊急処置が必要になります。
胃炎
胃炎は、ストレスなどが原因で胃に炎症が起こる状態です。空腹時に痛みが伴うことがあり、特に症状が続く場合は要注意です。
胃がん
胃がんは、胃もたれの原因となる病気です。内視鏡検査を通して早めに見つける必要のある病気で、発症した際は迅速な治療が求められます。
機能性ディスペプシア
機能性ディスペプシアは、消化器官の粘膜に明らかな異常がないにもかかわらず、食道や胃、十二指腸などに症状が現れる病気です。
胃酸の過剰分泌や食道・胃粘膜の知覚過敏が原因とされており、昔は「神経性胃腸炎」や「胃弱」と診断されてきました。
胃もたれや胃痛、腹部の膨満感、吐き気などの症状が起こります。
胃もたれの診断・治療
胃カメラ検査
特に暴飲暴食が原因でない場合は、胃がんの可能性も考慮されるため、胃カメラ検査が推奨されます。
鎮静剤を使用して痛みを最小限に抑えた後に鼻または口からカメラを挿入します。
問題が見つかれば、その場で組織を採取します。
薬物療法
胃もたれの原因に応じて薬が処方されます。胃カメラ検査での検査結果を基に、適切な薬を選びます。
胃もたれを見過ごすとどうなるのか?
初期胃がんは症状が目立たないため、持続する胃もたれがある場合は、内視鏡検査を受けることを推奨します。
胃もたれでお悩みの方は消化器内科をご利用ください。
胃もたれを感じた際は、消化器内科の受診をご検討ください。東京新宿胃腸肛門内視鏡・鼠径ヘルニア日帰り手術 RENA CLINICでは、胃もたれを含む様々な消化器の症状に対応しています。軽い症状の診察から高度な内視鏡検査まで、幅広い治療を提供しています。
24時間オンラインでの予約が可能で、待ち時間の短縮に努めたクリニック環境を整えています。
お困りの際は、ぜひ当院の消化器内科をご利用ください。