十二指腸潰瘍について
十二指腸は胃と小腸を繋ぐ重要な臓器で、十二指腸潰瘍はその壁が深く損傷している状態です。多くはピロリ菌の感染や非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)の使用が原因で、腹痛、出血による貧血、黒いタール便などの症状が現れます。
特に、空腹時や夜間に腹痛が起こりやすいです。
重症化すると十二指腸壁に穴が開き、緊急処置が必要になる恐れがあります。ピロリ菌による感染が確認された場合は、除菌治療で再発を防ぐことが可能です。
十二指腸潰瘍の症状について
十二指腸潰瘍が起こる原因
主な原因は、「ピロリ菌の感染」と「非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)の使用」です。これに加えて、胃酸の過剰分泌も潰瘍のリスクを高めます。繰り返される炎症により、傷が深まり、粘膜下層を超えて筋層にまで達する「潰瘍」ができてしまいます。
ヘリコバクター・ピロリ菌の感染
ヘリコバクター・ピロリ菌は胃の中に存在する細菌です。ピロリ菌に感染すると胃炎や胃潰瘍を引き起こし、胃がんのリスクも高まってしまいます。
また、十二指腸潰瘍の発生にも関与していると考えられているので、除菌治療は潰瘍の再発防止に有効ともされています。
非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)の使用
ピロリ菌による十二指腸潰瘍が多いのですが、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)の使用も潰瘍の原因になり得ます。この場合は潰瘍の治療と同時に、NSAIDsに含まれている成分が使われていない薬剤へ変更することも必要です。
市販の痛み止め薬の中にもNSAIDsが含まれていることもあるため、服用は慎重に行いましょう。
十二指腸潰瘍の検査・診断方法について
胃カメラ検査は、十二指腸の粘膜状態を直接観察できる検査です。
検査を通じて組織サンプルを採取し、ヘリコバクター・ピロリ菌の有無を調べることも可能です。検査の結果、陽性と判定された場合は、除菌治療を提案します。
また、潰瘍が出血している場合には、検査中に止血することも可能です。
ピロリ菌の検査方法について
組織サンプルを顕微鏡で検査し、ヘリコバクター・ピロリ菌の感染を確認します。
試薬を用いた検査や、培養による検査も行われます。他にも、血液や尿、便を使った検査や、吐いた息を採取する尿素呼気試験などで、感染の有無を調べる方法もあります。
十二指腸潰瘍の治療方法
胃酸の分泌を減らす薬や粘膜保護薬を用いて症状を軽減します。ピロリ菌に感染している場合は除菌治療を、NSAIDsが原因であれば薬の見直しを行います。
ピロリ菌の除菌治療
1回目の除菌治療では、抗生剤と胃酸の分泌を抑える薬を1週間服用していただきます。
1回目の治療で除菌できなかった場合は、種類の違う抗生剤を使って2回目の治療を行います。除菌が成功すれば、潰瘍の再発リスクがかなり下がります。
NSAIDsの服用を止める・薬を変更する
薬の服用を中止したり、処方内容を変更したりします。市販されている薬の中にもNSAIDsを含むものがあるため、市販薬でも慎重に使用する必要があります。