経鼻内視鏡検査(胃カメラ)は受けられますか?
はい。当院では経鼻検査と経口検査のどちらも実施しており、患者様のご希望に応じて選択いただけます。最新の経鼻スコープを使用しているため、精度が高い診断を得ることが可能です。
ピロリ菌の検査は可能ですか?
はい。胃カメラ検査時にピロリ菌の感染を確認するため、組織採取を行っています。
また、既に胃カメラ検査を受けた方には、内視鏡を使用しない血液検査や呼気試験でのピロリ菌検査も提供しています。
検査結果を電話やメールで受け取ることはできますか?
当院では、患者様のプライバシーを守るため、通常は電話やメールでの結果通知は行っておりません。
ただし、オンライン診療にも対応しておりますので、この方法での結果通知についてはご相談いただけます。
胃カメラ検査の前日に食事制限は必要ですか?
前日の夕食は21時までに済ませていただきますが、特に食事内容に制限はございません。
その後は検査完了まで食事を控えていただきますが、透明で糖分を含まない水や薄めのお茶はお飲みいただけます。
大腸カメラ検査の前日に、食事で気をつけることはありますか?
検査前日は、消化が良く大腸に残りにくい食事を軽めに摂るようにしてください。
夕食は21時までに終え、その後は検査完了まで食べ物を控えてください。ただし、透明で糖分を含まない水や薄いお茶は飲むことができます。
内視鏡検査にはどのくらいの時間を要しますか?
胃カメラ検査には約5分~10分、大腸カメラ検査には15分~30分程度を見込んでください。ただし、大腸カメラ検査の場合、前処理の状態や腸内の清潔度、癒着の程度によって、時間が長くなる可能性があります。
特に、複数のポリープを切除する必要がある場合は、さらに時間を要します。
検査終了後は、リカバリースペースで30分~1時間の休憩を取った後、結果説明を受けてからお帰りいただきます。
組織検査や大腸ポリープの切除は痛みを伴いますか?
いいえ。胃や大腸の粘膜には痛みを感じる神経がないため、これらの処置で痛みを感じることは通常ありません。ご心配なさらないでください。
検査後、食事や運動、旅行などの制限はありますか?
胃カメラ検査後は、1時間以上経ってから飲食ができます。喉に局所麻酔を施しているので、最初は少量の水を試しにゆっくり飲んで、問題がないか確かめてください。
大腸カメラ検査の後は、すぐに飲食しても問題ありません。
ただし、組織採取やポリープ切除を行った場合は、1日~1週間、入浴や食事、運動、長距離移動、アルコール摂取に制限が生じる可能性があります。その際は、医師の指示に従ってください。
検査前に普段服用している薬を休薬する必要はありますか?
はい。血糖値を下げる薬である「アマリール」や「ジャヌビア」は空腹時に服用すると危険ですので、検査当日は服用を避けてください。血液をサラサラにする抗凝固薬や抗血小板薬については、休薬が必要な場合と通常通り服用していただく場合がありますので、事前に医師にご相談ください。
検査前には医師が患者様の状況に応じて、休薬または服薬の指示を行います。
検査後に休薬していた薬をいつから再開すればよいですか?
休薬していた薬は通常、検査の翌日から服用していただけます。なお、薬の種類やご自身の健康状態によって変わる可能性があるため、医師の指示に従って服薬・休薬してください。
内視鏡の洗浄と消毒について心配していますが、どのような対策を講じていますか?
当院では、内視鏡スコープや器具を使用する度に、内視鏡学会の定める厳格なガイドラインに従い、専門の洗浄機を用いて洗浄・消毒を行っています。
患者様1人ひとりに対して、洗浄・消毒済みの器具を使用しておりますので、安心して検査を受けていただければと思います。。
内視鏡検査の最適なタイミングはいつですか?
胃がんや大腸がんのリスクは40歳を境に高まるため、40歳を迎えたら内視鏡検査を受けることをお勧めします。特に、40歳を過ぎていてこれまで検査を受けていない方は、早いうちから検査を受けるのが望ましいです。
当院では、胃と大腸の内視鏡検査を同日に行うことが可能ですので、ぜひご相談ください。
胃カメラ検査はどのくらいの頻度で受けるべきですか?
個人のリスク要因に応じて異なりますが、一般的には年に1回の頻度で受けるのが望ましいです。
毎年、健康診断で便潜血検査を受けているのですが、大腸カメラ検査を検討すべきでしょうか?
便潜血検査では、早期の大腸がんや小さなポリープを見落とす可能性がありますし、進行したがんを発見できないケースも少なくありません。
そのため、検査結果が陽性であっても陰性であっても、大腸カメラ検査を受けるのが望ましいです。
大腸カメラ検査は、早期のがんやポリープを特定できる唯一の方法であり、見つかった場合には即時に内視鏡を用いた切除が行えます。予防の観点からも、大腸カメラ検査は非常に有効とされています。
大腸がん検診(便潜血検査)を受けたのですが、1回だけ陽性と判定されました。それでも大腸カメラ検査は受けた方が良いのでしょうか?
はい。便潜血検査で陽性反応が1回でも出た場合は、消化管から出血している可能性があります。早期発見の機会と捉え、消化器科を受診しましょう。
痔からの出血で便潜血検査が陽性になることはありますか?それでも大腸カメラ検査を受けるべきですか?
はい。痔からの出血が便潜血検査の陽性結果に影響を与えることはありますが、大腸がんの可能性がゼロだとも言えません。
当院では、痔の専門的治療だけでなく、痛みを最小限に抑えた快適な大腸カメラ検査も行っていますので、まずはお気軽にご相談ください。
ピロリ菌の除菌治療を受けた後でも、胃カメラ検査は必要ですか?
はい。除菌治療に成功しても、多くの場合萎縮性胃炎が残るため、定期的な胃カメラ検査が必要です。
除菌治療で胃がんのリスクを減らすことはできますが、除菌後に胃がんが発生するリスクはあります。そのため予防の観点から、年に1回の検査を推奨しています。
大腸カメラ検査はどのくらいの間隔で受けるべきですか?
検査の結果によって変わりますが、大腸ポリープが切除された場合は次の検査を1年後に、ポリープが見つからなかった場合は2~3年後に受けることをお勧めします。